本会議⑤〜本日から始まる各議員一般質問〜+本紹介!
みなさん、こんばんは。川崎市議会議員(宮前区選出)の矢沢孝雄です。
昨日の本会議により、議案の採決が行われ、本日からは各議員による一般質問が始まります。
各議員、答弁含めて30分間の持ち時間の中で、質問を実施していきます。
川崎市議会は毎定例会、この一般質問のチャンスがあります。これは、全国的にも珍しく年に一度しか一般質問の機会がない議会もあったりします。
一般質問の順番は、自民党→公明党→みらい→共産党→自民党→公明党→・・・無所属→・・・、といった具体です。
こういったところにもすべて会派の人数順で決まるんですね。
トップバッターは、代表質問でも活躍した本間議員(川崎区選出)!
川崎港の魅力発信を中心に、みっちり30分間やり抜きました!!
現在はインターネットでも「川崎市議会」と検索いただくと、リアルタイム、アーカイブも揃っているので是非お時間ある時に見て頂ければ幸いです。
・・・・・・
おっと、タイトルを忘れかけてました。今回は、プラス@で本紹介をさせていただきます。
趣味の欄に、本当は「読書」と書きたいくらい、気になった本は片っ端から手に取り購入。紙と電子の両刀使いで活字を読んでいます。
本日は、同じ子育て世帯のA先輩議員からオススメされた一冊。
「受験と進学の新常識 いま変わりつつある12の現実 (新潮新書) 著:おおたとしまさ」
受験と進学の最前線で取材を重ねてきた著者が、人と会う度に「オススメの塾教えて!」など数多の質問を寄せられることに対する(嫌気?)から、一冊の本にしてまとめたという。子どもと親のライフステージに合わせて、どこからでも読めるような作りになっている部分には感動しました。
子育て世代がまさに今知りたい内容がしっかり書かれている一冊です。
中学受験はした方が良いのか
高校受験...『受験と進学の新常識 いま変わりつつある12の...』おおたとしまさ ☆4 https://t.co/JWa5lnQWBU #booklog— 矢沢たかお 川崎市議会議員(宮前区) (@takatter828) 2018年12月13日
いま自分に関係あるところだけを読むような感覚で手にとってみてはどうでしょうか。
また、面白かった本があれば不定期に紹介していきたいと思います。
本日も最後まで読んでいただき、有難うございました。