平成29年第2回定例会③&ビラ解禁!!公職選挙法改正案の成立を受けて
みなさん、こんばんは。川崎市議会議員(宮前区選出)の矢沢孝雄です。
本日は先ず、注目に値する記事を紹介したいと思います。6月15日の日経新聞に掲載されていたものです。
結構マニアックな内容なんですかね。一般の方からすると、正直「今まで地方選の時、候補者ってビラ配布してなかったっけ?そうだっけ!?」的な内容だと思います。
そうなんです。今まで我々地方選で戦う候補者はすべて、ビラの配布が禁止されていました。なので自身の想いや政策を訴える際には、演説会や街頭活動、そして新聞に掲載される選挙公報や、個人のホームページなどに限られていました。
地方議会議員の選挙における選挙運動用ビラの頒布解禁に係る「公職選挙法改正法」(概要)
今回の法改正は私個人としては、非常に嬉しいと感じています。国政選挙では配布ができるビラ配布が、地方議会では出来ないことに初めての選挙の際、非常に戸惑いを感じていましたので。
ただでさえ、国政選挙と違い候補者が多いのが地方選です。有権者から見て、候補者が訴えていることの差を理解していただく為に、紙媒体が増えたのは非常に喜ばしいことだと感じています。ですが、有権者から冷ややかなコメントを一方で頂くことが予想されます。選挙期間中には駅中心に様々な候補者のビラが散乱している可能性すらありますね。。。この記事を見て、そうはならないよう工夫していく必要があるなと感じています。
そして、本日は第2回定例会3日目。共産党と民進みらいの代表質問です。主な質問要旨は以下からご確認ください。
平成29年第2回川崎市議会定例会 代表質問発言者及び発言要旨
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。